仏壇に手を合わせる。
実家に戻ったとき
なんとなく仏壇に向かいます。
習慣というか。。。なんといいますか。
皆さんは
仏壇への意識はどのようにお持ちですか?
先日の産経新聞に
『仏壇』の記事が掲載されていましたのでご紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・
住宅事情の変化などを背景に保有率の低下が進む仏壇。
一方で、
7割近い人が仏壇に手を合わせる習慣を持つほか
仏壇の存在が子供の情操面でも
好影響を与えていることを示すデータが
まとめられるなどしている。
“仏壇離れ”は進むが
日本人の生活にとってまだまだ大きな存在であるようだ。
ミニ仏壇や手元供養品などを扱う「インブルームス」(静岡市)の
平成25年の調査によると
仏壇の保有率(2人以上で暮らす世帯)は39・2%だった。
これを、住宅種類別で比較すると、
一戸建てでは半数以上の51・8%が保有。
マンションなど集合住宅では21・1%にとどまった。
持ち家に比べて、
面積が制限されるマンションでは、
仏壇を置く空間が確保できず、
それが保有率の低さにつながっているようだ。
中略
仏壇参りと子供たちの「優しさ」の
関係性を調査した面白いデータがある。
線香や香の老舗である「日本香堂」(東京都)は
昨年、“尾木ママ”こと教育評論家の尾木直樹さんの指導・監修で
「子ども達の『供養経験』と『やさしさ』の関係性」を調査した。
12歳から18歳の男女約1200人を、
仏壇参りを「毎回」「時々」「しない」の
3つのグループに分けて、
他者への優しさに対する比較を行ったところ、
明確な差が見られた。
例えば、
「誰かが悩みを話すとき『そんなこと知らない』とは思わない」という子供は
「毎回」のグループでは56・6%なのに対して、
「しない」のグループでは43・9%しかいなかった。
「誰かが困っているとき、その人のためにそばにいたい」とする子供が
「毎回」では45・6%いたのに対し、
「しない」では33・2%と10ポイント以上もの差が開いた。
参照:産経新聞
・・・・・・・・・・・・・・
最近の住まいでも
床の間と仏壇を組み込んだ間取りプランが減っています。
仏壇はご実家にあることも多いのかと感じます。
毎日ご先祖様に手を合わせるという習慣がある自身にとって
ないよりはあった方がいいなぁと感じます。
手を合わせること。
何かをお願いする
何かを報告するだけでなく
こころの拠り所なのかもしれません。
今日も1日
ありがとうございました