少子高齢化社会の日本
最近三世代同居について見直され始めています。
その背景には
「待機児童」に代表される育児問題
将来考えなければならない親の介護問題
などが上げられています。
世代間で
家事・育児・介護などを助け合う
「三世代協力家族」が注目されています。
親・子・孫といった多世代が
同じ家に住んで家業を切り盛りする。
家事や家計を分担する
これは日本の古くからの家族形態です。
戦後
高度経済成長と共に
サラリーマン世帯が増加します。
それは核家族化への変遷をたどります。
最近では
改めて親世代と同居し
家族で支え合う暮らしに関心が寄せられます。
以前の同居スタイルとは違い
プライバシー部分は分離しながらも
共有できるものは共有します。
そして、内部で行き来ができることも大切な要素。
”いいとこどり”の独立型プラン
キッチンや浴室を別にすれば
生活時間のズレも気になりません。
また子ども達が
おじいいちゃんやおばあちゃんと
お風呂に入ることもできます。
親の介護の際
それぞれのプライバシーは確保しながらも
ホームヘルパーに訪問してもらいやすい環境。
親の介護にも役立つようです。
時代と共に
世代間の生活スタイルも変化してきているのですね。
今日もありがとうございます