本日は外苑前。 そういえば、今日はプロ野球の開幕ですね。 ユニホームを着た方々を 多数見かけました。 私のお気に入りのDeNAは。。。広島での開幕戦。 応援には行けませんが 今年は期待したいと思います。 今日の会議は (住まい手が学ぶ)住学ガイドライン策定…
事務所が出来て もう8年が経とうとしています。 8年を迎えるにあたり 日頃ご利用になっている皆様へ感謝の気持ちを込めて そして、地域の皆様へ感謝の気持ちを込めて 『ギャラリー翔 8周年 感謝祭』 開催いたします。 今回は 唐揚協会さんにブースをお願いいたしました。 …
静岡県では20,000人を超える構成委員を抱え 8割を超える就業率 静岡県シルバー人材センター連合会に訪問しました。 県下34の地域に シルバー人材センター事務所を置き 人材派遣・就労拡大と斡旋などを 生業としています。 自分が今まで感じていたイメージは お庭の剪定作業。 …
・・・・・・・・・・・・・ 塔組みは、木組み 木組みは、木のくせ組みは、 木のくせ組みは、人組み 人組みは、人の心組み 人の心組みは、棟梁の工人への思いやり 工人の悲を責めず、己れの不徳を思え 法隆寺大工の口伝 薬師寺宮大工の故西岡常一棟梁 ・・・・・・・・・・・・・ …
福岡・名古屋に続いて 東京でもソメイヨシノが開花しましたね。 みなさんのご近所で ソメイヨシノは開花しましたか? 清水も 3月25日が開花予想で 4月3日が満開予想です。 『咲いた 咲いた』 新しいポストカードからも 春間近を感じます。 皆様のお手元へ…
本日のお役目はお届けです。 表札をお届けしました。 表札の歴史を紐解くと 明治3年(1870年)9月19日に 姓の呼称が一般に許可されました。 「平民苗字許可令」です。 明治5年(1872年) 「戸籍法」にて 各家に表札を玄関に掲示することが決定されました…
本日は 古民家鑑定士講習試験 外は大雨です。 最近感じるところですが やはり雨が好きのようです。 静岡県西部より 2名の参加者と共に学びの機会です。 2日前のインストラクター講習会で学んだことを 生かしながらの講習です。 ひとつは テキストも大…
日本平の麓にある農園です。 トラス型の500坪のハウスにて 紅ほっぺを高設栽培で作られています。 三浦日本平農園さんにお邪魔しました。 園主は三浦さんです。 いつもお世話になります。 普段なかなか入り込まない道を登り ふと見上げると広大なハウスが現れます。 …
古民家とは 築50年以上の建物を言います。 今年が2016年ですので 1966年より前に建てられた住宅が 古民家と呼ばれます。 古民家には2種類の工法があります。 在来工法と伝統工法です。 その境は昭和25年(1950年)です。 建築基…
『未来の子ども達の為に持続可能な循環型建築社会を創造する』 私たち古民家再生協会の理念です。 本日は 一般社団法人全国古民家再生協会 静岡第一支部・第二支部 2016年3月定例会です。 多くの会員さんにご参加頂きました。 そして 全国古民家再生協会福井第一支部 松田支部長 …
2018/5/6
2018/5/5
2018/5/4
2018/3/16
2016/4/30
2016/3/28