たくさんの方々のご縁繋がりで お呼び頂きました。 感謝いたします。 担当者の方にお話しを伺いますと 伝統再築士や古民家鑑定士などの立場から リノベーションやリフォーム工事の 注意点やアドバイス事例などを お伝え頂きたいとのこと。 古民家再生協会や住育コンシェルジュ…
今日はこの古民家の未来を思い描きました… 基本的には解体の考えはありません ある程度の構造体は生かしたいと思っています そしてどう再生していくのか? 知恵を絞ります 知恵を絞ります 自分ひとりだけでなく いつも支えてくれているたくさんの職人さんたちと共に知恵…
本日は建て方。 おめでとうございます。 一昨日までは 何もなかった現地ですが 今日のお昼にはあっという間に立て上がりました。 天候に恵まれたこと そして、鳶職人さんの活発な動きから 予定より早く立ち上がり 明日予定の作業も完工してしまいました。 立て込ん…
古民家の改修のご提案の為の現地調査です。 屋根はめくれ上がり 茅が見えてしまってます。 内部は、雨漏りの被害が広がっています。 人が住まなくなって どのくらいの時間が過ぎたのでしょうか。 外からみると 「こりゃダメだね」と思ってしまうかもしれません。 でも自分…
自治会館新築工事 基礎工事が完了いたしました。 静まり返った現地です。 天候にも恵まれ 工程通りに進みました。 基礎職人さんにはここまで大変お世話になりました。 ありがとうございました。 これから鉄…
「火の用心」 「火之用心」 「火の要慎」 「火之要慎」 「火廼要慎」 「ひのようじん」と読みます。 「火廼要慎」は、 京都・愛宕神社のお札の文字のようです。 愛宕神社は、「火伏せ・防火の神様」として知られます。 京都の方々の台所には このお札が貼られているようです。 …
木は一旦強くなったのち弱くなる。 小原二郎氏著書 《木の文化を探る》にかかれています。 ヒノキは 古くなるにつれて 固く強くかつ剛くなります。 その反面、脆く割れやすくなります。 広葉樹の代表格 ケヤキは 新材の時は ヒノキの2倍の強さを示します。 でも数百年経たない…
現在、15の祝日があります。 そのうち 戦後、純粋に国民の祝日と定められたものは 「敬老の日」「体育の日」。 それ以外は、すべて日本の伝統的なお祝い事やお祭りだったようです。 戦前は、祝祭日と言い 「祝日」と「祭日」がはっきり分かれていました。 「祝日」はお祝いする日 「…
本日は鉄骨工場へお邪魔しました。 設計管理の方に同行し 超音波検査の立会いと言うお役目です。 自身初めての経験でして 検査官の方に質問攻めしてしまいました。 いろいろ聞きながら 丁寧にお答え頂きました。 超音波検査の歴史 この検査で何がわかるのか。 そして検…
平成元年9月 社長でもある父が 当時、棟梁として建てた同級生のお宅です。 お話を伺うと 父が棟梁。 祖父がそのサポート。 そんな現場の光景がいまでも思い浮かぶそうです。 それから26年。 住まいのことで何か不具合があると いつもご連絡を頂いています。 …
2018/5/6
2018/5/5
2018/5/4
2018/3/16
2016/4/30
2016/3/28