今日は一日 国土交通省登録 木造耐震診断資格者講習 静岡県は プロジェクト「TOKAI-0」に取り組んでいます。 このプロジェクトは 東海地震による被害を減らすため 昭和56年5月以前に建設された 旧建築基準の木造住宅(約38万戸)の耐震化を促進し 震災時における人…
街中をブラブラしていると ふと目に入る文字。 『 古材 』かと思いきや『 古木材 』の看板 そのまま《 古い木材 》という字ですね。 店の外に野ざらしで 商品になるのでしょうかと不安になります。 見る人の意識によって古い材は 《 資財 》となるし《 廃材 》にも…
不思議なご縁ではありますが 本日はここからスタートです。 静岡市駿河区 SBSリフォームプラザ このようなお題を頂きまして お話させて頂きます。 と言っても そんな話せる訳でもなく お越しのみなさんとやりとりしながら進めます。 どんな方なのか…
『 法隆寺を支えた木 』 著:西岡常一 小原二郎 本日、読み終えました。 なぜこの本を手に取ったのか。 古民家鑑定士講習や住育学校など 様々な場面で 法隆寺の木の話になります。 1300年前のヒノキが使われていること 日本最古の木造建築であること などな…
『よりそう』 みなさんは、どんな風に感じますか? 愛読しています みやざき中央新聞の取材ノートから 一般社団法人日本発達障害ファミリー支援協会 代表理事 やまもとまゆみさんのお話の記事です。 みなさんにお伝えできればと思います。 ・・・・・・・・・・ 『よりそう』という言…
昨日は、私が所属している 一般社団法人全国古民家再生協会 静岡第一支部・第二支部の10月定例会です。 この会は、古民家鑑定士の有資格者が会員となります。 そして、古民家鑑定のスキルアップを目指します。 私のように建築関連の方々かと思いきや その職種は様々です。 材木屋さ…
古民家鑑定書のご提出です。 もちろん これからの繋がりを考えます。 そして 私たちは、それ以上に家族の幸せを願います。 今日もありがとうございます…
私がいつも読まさせて頂いている いすみ鉄道の社長さんのブログからです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 昔から「袖すり合うも多生の縁」と言われます。 この多生というのが、実は多少ではなくて多生。 つまり、 これだけたくさんの人間がいる中で、 通りすがりに袖が触れ合…
ヒノキ 火の木の意味 この木を擦って火を起こしたことからこの名が出来たようです サワラ 桐に次いで軽く「さわらか」が語源のようです。 割やすく、水湿対して強いので 古くから水桶やたらいに使われています また屋材適していて、最近では桂離宮の修復に使われたそうです。 アヒスとは …
割り箸論議というキーワード。 数年前 様々なメディアで話された話題ですね 自分もマイ箸を持ち歩いていました。 そういえばいつの間にか使わなくなりました。。。 ネット検索をかけると 様々な意見が書かれています。 環境問題や中国の問題、 そして木材の市場の話なども 論議され…
2018/5/6
2018/5/5
2018/5/4
2018/3/16
2016/4/30
2016/3/28